新入行員が「辞めたい」と思ったときの教科書

銀行員を極めたい

働く場所として銀行を評するならば、極めて特殊で、そして異常な職場です。

今、銀行を辞めようか悩んでいる新入行員の皆さん。辞めたいと思う原因の大部分は、上司・先輩や銀行にあります。(下図)

現役銀行員の私ですが、銀行を辞めることについては『辞めるなら、なるべく早い方がよい』と考えています。

この記事では

  • すぐに銀行を辞めるのはダメなことなのか?
  • 銀行を早々に辞めた人の事例
  • 辞めるか悩んでいるときに絶対にやってはいけないこと
  • 銀行を辞めるときの注意点

の4点について詳しく解説していきます。

銀行退職で悩んでいる人が、前向きになれる内容です。是非ご覧ください!

すぐに銀行を辞めるのはダメなことなのか?

なぞ はてな

まず結論をいうと
早々に銀行を辞めることはダメなことではありません。

『何にとってダメなのか?』という切り口で詳しく見てみましょう。

  • 自分にとって
    銀行をすぐ辞めるとデメリットがあるのか?
  • 上司・先輩にとって
    あなたが銀行をすぐ辞めると迷惑がかかるのか?
  • 親・親戚にとって
    あなたが銀行をすぐ辞めると悲しむのか?
  • 職歴において
    銀行をすぐ辞めると傷がつく?転職しにくい?

一つずつ見ていきましょう!

銀行をすぐ辞めるデメリット

辞めた後のデメリットは『辞めたことを後悔すること』。

もっと丁寧にいうと『銀行に勤めていた時の方が良かったと思うこと』です。

皆さん、いかがでしょうか?
銀行を辞めたあと、

銀行にいた方が良かった~

なんて思うでしょうか?

もし、そう思うならば辞める覚悟が足りないだけ。そんな人は、もう少し銀行に残って経験値をあげることをお勧めします。

逆に『銀行を辞めて後悔する訳がない』と思う人にとって、銀行を辞めるデメリットはありません!

上司や先輩に迷惑かかるのか?

上司や先輩への迷惑は、大きく2種類あります。

  1. 自分がいなくなることで、上司や先輩の仕事が増える。
  2. 上司や先輩の人事評価が下がる。

まず1点目ですが、
新入行員がやってる仕事は、たかが知れてます。新入行員が辞めた穴は残ったメンバーで普通にカバーできます。そして、そのうち人事異動が発令され、あなたの代わりの行員が配属されるので、何ら問題ありません。

次に、2点目の人事評価。
部下が辞めた場合、その上司の人事評価が下がることは多々あります。しかし、辞めたのが新入行員であれば、話は別。「上司の管理不足」ではなく「辞めた新入行員が銀行にあわなかった」と見なされ、人事評価が下がることはほとんどありません。

親や親戚が悲しむ?

あなたが銀行をすぐに辞めた場合、親や親類は悲しみよりも、心配する気持ちの方が大きいです。

とすると、心配されるから銀行で働き続けるのか?

それはおかしな話ですよね。

あなたがすべきことは、銀行に見切りをつけて親・親戚に心配されないよう次のステップ(転職など)を準備することです。

職歴に傷が?転職しにくい?

職歴と転職については、銀行をすぐに辞める方がメリットは大きいです。

具体的には、銀行を辞めるのが早いほど

  • 色々なチャレンジが可能となり、幅広く経験値を積むことができる。職歴は傷つくどころか、磨かれる。
  • 銀行という安定した職場に惑わされず、しっかり自分の考えをもっていると見なされ、転職は割とうまくいく。

といったプラスの効果の方が大きいです。

銀行を早々に辞めた人の事例

銀行を辞めるか悩んでいる人の深層心理には

  • 『早く辞めたら、周りから変な目で見られないか?』
  • 『仕事が続かないヤツと思われないか?』

といった気持ちがあるのではないでしょうか。

気持ちは分かりますが、それは心配無用!

私が属する銀行では、最短で2日で辞めた新入行員がいます。

無論、新入行員研修の2日目というタイミングでの退職。いえ、逃走です。

しかし、そんなに早く辞めた人に対して、当時は話題になっていましたが、今となっては誰も何も気にしていません。

なぜなら、その人は自分でコンサル会社を立ち上げ、バリバリ活躍中。しっかりと自分の道を切り拓いているから。

つまり、大切なのは『銀行を辞めるか否か』を悩むことではなく『銀行を辞めたとして、何をするか?どんな人生を歩むのか?』をしっかり考え、実践することなのです!

銀行を辞めるか悩んでるとき、絶対にやってはいけないこと

注意

銀行を辞めるか悩んでいるときの心は、非常に不安定。

不安定な気持ちでいると、あとで後悔するような判断を行ってしまいます。

ここからは、銀行を辞めるか悩んでいるとき、絶対にやってはいけない3つのことを紹介します。

自分を責めすぎない

銀行を辞めるか悩む原因の一つが

仕事が全然できない。

自分は銀行に向いてない!

といった自分へのネガティブな感情があります。

ここでやってはいけないことは、自分を責めすぎないこと

つい先日まで大学生だった新入行員が、完璧に仕事をこなせるわけがありません。日々ミスして怒られる。コレは普通のことです。

もしも、あなたがミスした際、上司や先輩の指導があまりに厳しいとしたら、ミスした時のあなたの立ち振舞いがマズいのかもしれません。

とにかく、新入行員が仕事でミスすることはごくごく普通のことなので、自分を責めちゃダメです!

周りの感情を想像しない

新入行員が日々、ミスを重ねることは普通のこと。

この事実は、銀行に勤める者の共通認識です。

したがって、周りの人も

上司
上司

お!新入行員の彼、ミスってんね!俺も昔そうだったなぁ

とか思ってるだけです。それ以上でもそれ以下でもありません。

あなたは自分に対して、不甲斐なく思ってるかもしれませんが、周りは何も思ってません。

周りからどう思われているかを気にすることほど、不毛なことはない!

ゴーイング マイウェイでいきましょう!!

銀行の先輩・上司の意見を聞きすぎない

悩んでいるときほど、身近な人に相談したくなりますよね?

しかし、銀行の先輩・上司に銀行を辞めたいことを相談するのはなるべく避けましょう。

理由は、単純明快。先輩や上司は全力で止めてくるから。

私、銀行に向いてないと思うんですが…

上司
上司

えぇ、そうか~

俺は向いてると思うけどなー

(明確な理由はない!)

そうですかね~

上司
上司

俺も昔、辞めようと思ったよ。

でも、今も銀行で働いてる。

お前も働き続けた方が絶対いい。

その証拠は、この俺だよ…

この上司みたいになりたいとは思えないんだよなー

上司
上司

決まったぁぁ!

カッコいいな~オレ。

こんな不毛なやりとりが繰り広げられるだけです。

銀行を辞めるときの注意点

ノウハウ

最後に、銀行を辞める際の注意点を紹介します。

ここでは、銀行の辞め方や事務手続きの紹介ではなく、今後あなたが損をしないためのキレイな退職の仕方を紹介します。

基本スタンスは、飛ぶ鳥跡を濁さずです!

退職理由は『一身上の都合』

  • 上司からの嫌がらせ
  • 店内でのいじめ
  • 激しすぎるノルマ
  • 全く面白くない単純な仕事
  • 頭おかしい銀行文化
  • 死んだ魚の目をした銀行員に囲まれる日々

銀行を退職する理由は腐るほどありますが、本音は決して言わない方がいいでしょう。

そもそも本音を伝えたところで、銀行が何かを改善するわけがないです。退職する本当の理由を伝えても、あなたにとって良い事は一つもありません。

むしろ

一身上の都合で辞めますが、銀行で働けて本当に幸せでした!

今後とも宜しくお願いします!!

くらい『銀行大好き感』を何とか絞り出して退職しましょう。

特定の個人を攻撃しない

当然のことながら、大好きな銀行には嫌いな人はいない体で、銀行を去りましょう。

ムカつく上司やクソの塊のような先輩がいたとしても、そいつらを攻撃してもいいことはありません。

あとで意外な繋がりが生まれるかもしれません。

また、銀行員のクソさは銀行という文化が育んだもの。したがって、そんな上司・先輩と銀行を離れたあとに会うと、意外とイイ人になったりします。

何につけても、人を大事にすることが極めて大切です!

1ミリでもお世話になった人には御礼を

嫌いな人に対しては、その存在を無かったことに。

逆に、お世話になった方々にはキチンと御礼をしましょう。

おやつイモ
おやつイモ

コレ、一番大事です!

私の後輩は辞める際に、一緒に仕事をした人だけでなく、グチを聞いてくれた人、食堂でよく一緒になった人、先輩・後輩あらゆる人に御礼の言葉と御礼の品を渡していました。

辞めたあとも「この前、退職した〇〇君。わざわざ挨拶に来てくれ、御礼もくれて…。本当に辞めたのは当行にとって大きな損失だよね」と話題になるほどでした。

まさに、飛ぶ鳥跡を濁さずを体現した辞め方ですね!

まとめ

まとめ

せっかく入った銀行を辞めるのは、かなり勇気が必要。

だからこそ、退職について悩めば悩むほどストレスが溜まるもの。

大切なことは

  • 銀行の仕事に慣れない自分を責めないこと
  • 周りの考えや意見を受けとめ過ぎず
  • 冷静に、自分の今後の人生設計を行うこと

が極めて大切です。

私は勤務歴10数年の現役銀行員ですが、若者が銀行を早々に辞めることは、むしろイイコトであると考えています。

悔いのない人生を銀行で歩めるか?

自分がしたいことは何か?
それは銀行で実現できそうか?

色々な角度から現在と未来を想像して、納得いく判断ができることを祈っています!

タイトルとURLをコピーしました