「結婚相手は安定した職業の人がいい」と思っているあなたには、銀行員との結婚をオススメします!
となると、気になるのは
銀行員は、どんな人と結婚しているのかな?
この記事では、
を紹介していきます。
結論から言いますと・・・
- 銀行員の結婚相手は、金融関係に限らず様々な職業の人がいます。
- 普通の会社員や公務員からフリーターや家事手伝いなど様々です。
- 出会いは、合コン・友達からの紹介・学生時代の3つが多い。
詳しくは、本文にて!
(この記事にはプロモーションを含んでいます)
この記事で紹介する『銀行員の妻』とは…
この記事では、現役銀行員の私のまわりにいる地方銀行員へのヒアリングに基づき、銀行員の妻の仕事を紹介していきます。
その奥さまたちの年代は20~50代、現在のお仕事は限定しておりません。
ヒアリング内容は、シンプルに2つ。
- 奥さん、何してた人なの?
- どうやって出会ったの?
早速、紹介していきます!
よくあるパターン
一般的な会社員
ベタなのですが、もっとも多いのは一般企業に勤める奥さんです。
そもそも、男女に限らず一般的な事業会社に勤める人が多いので、この結果は当たり前のこと。
また、銀行員は大学生の頃から付き合ってる人と結婚することが多いです。医療や芸術関係の大学以外の大学生のほとんどが一般企業に就職するので必然の結果ですね!
銀行員
次に挙げられるのが、銀行に勤めている人と結婚するケース。
特に多いのは、同じ銀行に勤める女性と結婚するケース。
- 銀行に同時に入った同期カップル
- 同じ支店の先輩後輩カップル
- 上司と部下の主従関係カップル
などがあります。
同じ銀行に彼・彼女がいる人は、周りにヒミツにしがち…
また、同じ銀行内に限らず、他の金融機関との業界合コンで知り合い、ゴールインというケースもあります。
銀行での苦労を分かりあえる点で、銀行員夫婦は成立しやすいと考えられます。
取引先の従業員さん
お次は、銀行員が担当する取引先の従業員の方と結婚するパターン。
年配の銀行員に多く、近頃は少ないケースと感じられます。
取引先の従業員さんに手を出すのはNG感があります・・・
もし、あなたの職場に銀行員が出入りしているとしても、銀行員側からアクションを起こすことは滅多にありません。
あなたの方から
- その銀行員が気になるなら、直接アタックする
- その銀行員と仲良くなり、同じ支店の人を紹介してもらう・合コンする
といったかたちで行動を起こし、銀行員と仲良くなるとよいでしょう。
公務員(学校の先生)
意外と多いのが、公務員だった奥様。
私の周りの銀行員の中では、学校の先生が多いです。
理由は、銀行員と同じように学校の先生も出会いが少ないからと考えられます。
出会いのきっかけは「友達に紹介してもらった」との回答が多いです。
つまり、学校の先生をはじめとした公務員の方は
- 出会いが少ない
- 出会いを求めて友達に相談
- 銀行員を紹介され、最終的にゴールイン
といった流れがあると推察されます。
まぁまぁあるパターン
銀行の上司の娘
ドラマのような話ですが、同じ銀行に勤める上司・上役の娘さんと結婚するケースもあります。
ただし、一般にイメージされるような政略結婚ではなく、あくまで自由恋愛の相手が銀行員の娘さんだったということがほとんど。
結局、銀行員の娘さんが
- 二世として同じ銀行に就職していたり
- あるいは、銀行の関連会社に就職
というように、身近にいることがこのような状況を作っていると考えられます。
義理の父が同じ銀行に勤めてる人は、かなり気まずそう…。
医療関係者
看護師さんを中心に医療関係者&銀行員カップルもいます。
このカップルがそこそこ多い理由は、銀行員も看護師さんも出会いに積極的だからです。
個人的には、物事に対してテキパキして強気の看護師さんと銀行員は相性が良いと感じます。
銀行も医療機関も大きなストレスがかかる職場。仕事のキツさを共感しあえる点もナイスカップルになるポイントですね。
もちろん、看護師さんだけでなく医師と結婚するケースも。
飲食関連
『キングオブまぁまぁある』が、飲食店に勤める人と結婚するパターン。
具体的には、いきつけのお店の店員さんやその店のオーナー(経営者)。
お店の種類でいうと、
など色々なケースがあります。
男は胃袋を掴まれたら、弱いものです…
珍しいパターン
フリーター
決して多くはないですが、フリーターさんと結婚される銀行員もいます。
私が知る限り、出会いは合コンが多いです。
銀行員は、フリーターさんの「フリーランスで働いてまーす」というノリにグッとくる側面があります。自由に夢を追う・珍しいスキルを持っている・色々な職場で経験をつんでいるなど、銀行員にない部分に魅かれるのかもしれません。
銀行員は、知りたがり。
フリーターという生き方に興味を持つ銀行員は多いはず!
音楽関連の職業の人
ミュージシャンや声楽家というケースもゼロではありません。
私の知り合いには、バリバリのバンドマン(バンドウーマン?)と結婚された銀行員がいます。出会いは、同じ美容室に通っていて知り合ったという流れ。
出会い方がオシャレやん!
奥様は、夜のライブ活動もあるらしく、そんな日は早く帰ってお子さんの世話をしたり、ライブチケットの販売を手伝ったり、なかなか器用に家族生活を送っているようです。
まじめ風なサラリーマンと金髪ロックンローラーが歩いている姿は「ドラマの撮影か!?」という感じで、絵になるものです。
コンビニの店員さん
飲食関連と同様に、行きつけのコンビニの店員さんと仲良くなって、ゴールインのパターンも。
銀行員は残業のため帰りが遅くなることが多々あります。一人暮らしの若い銀行員だと、毎日コンビニ弁当で済ます日々。いつも同じコンビニで顔をあわす店員さん。ひょんなきっかけで会話するようになり、お互いを知ってついに恋仲に、といった流れ。
他のお仕事も同じですが、仲良くなるためには男女のどちらかの積極的なコミュニケーションが必要です。
もし、あなた自身に気になる人がいるならば、相手が銀行員に限らず積極的に声をかけることが大切ですね。
その他の一般小売店の店員さん
私の周りには、銀行員からのナンパをきっかけに小売店の店員さんと結婚に至った人がいます。
初めての人事異動により引っ越すことになったA君。
新しい勤務地には寮がないので、社会人になって初めての一人暮らし。
冷蔵庫や洗濯機は必須として、「電子レンジはいるのかな」「この際、テレビも変えようかな」とA君は色々と悩みながら、大手家電店へ。
そこで接客してくれた店員さん。新生活に必要なものについて、的確なアドバイスをくれるとともに、A君の新生活を応援してくれる店員さん。
そんな親切な店員さんに、つい惚れてしまい「僕と一緒に、新任地に来てくれませんか?」と声をかけたとか・・・。
困っているとき、親切にしてくれた人に好意を持つ。自然なことですよね!
まとめ
反社会勢力など特殊な事情をのぞいて「○○の仕事していたら、銀行員と結婚できない」ということはありません。
もちろん出会いには、タイミングや相性など様々な要因があります。しかし、確実に必要なのは出会うための努力と出会ったときの積極性(勇気)。
皆さんが良き出会いに恵まれるよう、これからも銀行員の奥さま情報を追加更新していきます!
【関連記事】銀行員との結婚後も働く方法
【関連記事】銀行員の彼氏は本当に忙しいのか?
【関連記事】銀行取引先の従業員さんとの恋愛