「銀行員は大変」の理由とは?|やりすぎルール40選

銀行員になりたい
おやつイモ
おやつイモ

銀行員歴10数年の僕ですが、

思い返せば銀行に入るとき、多くの人に言われました…

『銀行員は大変だよ』

当時、自分なりに調べたわけですよ。

そして、出てくる大変な理由の数々…

  • 厳しい営業ノルマ
  • きつい人間関係とパワハラ
  • 休みなく続く資格勉強
  • すり減る精神力

など、星の数ほどわんさか。

しかし、銀行員歴10数年の僕は思うんです。
他のネット記事や世間では取り上げられないもう一つの銀行の大変さがある、と。

それは
日々の業務の中でガッチガチに固まった異常なルール。

この記事では、
現役銀行員しか知らない『銀行員の独特のルール』を紹介していきます。

こんな方々にオススメ
  • 銀行への就職に興味がある人
  • 銀行への転職を検討している人
  • 「銀行員になりたい」という子を持つ親御さん

是非ご覧ください!

銀行員を大変な目にあわすルールは2種類

ピース 2つ ふたつ

どの企業にも規程や社内ルールがあります。

当然、銀行にもルールがあって、まぁその内容がどぎつい!というのが、この記事の内容。

まずは、大前提ですが
銀行のルールが厳しいのは銀行法があるから。銀行法は、銀行の経営方針から業務運営まで全て規制します。

銀行は、この厳しい法律に沿って、銀行内ルールを組み立てているのです。

おやつイモ
おやつイモ

銀行の規程が厳しいのは当然。

なんですがっ・・・!

そんな銀行内のルールは、大きく2つに分けられます。

  • 業務上、必要不可欠なルール
  • ほぼ業務外のやりすぎルール

詳しく見ていきましょう!

業務上、必要不可欠なルール

まずは『業務上、必要不可欠なルール』。
例えば…

融資の相談を受けたとき

資金使途・返済財源・事業計画等の聞き取り決算書徴求財務分析店内協議貸出条件整理保証協会に事前相談追加疎明資料徴求保証協会に追加報告・内諾銀行事前稟議貸出条件交渉正式受付保証協会に審査依頼・承認銀行正式稟議審査結果回答契約融資実行

おやつイモ
おやつイモ

お経じゃないよ…

行内手続きの流れよ…

といった感じで
お金を取り扱うお仕事なので、厳格なルールがあって当然。

これこそ、まさに銀行法により規制された業種である所以。

『業務上、必要不可欠なルール』は、やむを得ない必要悪なルールといえます。

ほぼ業務外のやりすぎルール

『業務上、必要不可欠なルール』は、まぁそれはそれで大変。

なのですが
『銀行員は大変』と言われる真の理由は、ほぼ業務外のやりすぎルールにあります。

全く業務に関係ないわけじゃないけど

おやつイモ
おやつイモ

そのルール、必要?

何のためにあんの??

と言いたくなる謎ルールたち

銀行員が長年、創りあげた負の遺産の数々

非公式を含むほぼ業務外のやりすぎルールを詳しく紹介していきます!

おやつイモ
おやつイモ

楽しみながら、ご覧ください!

銀行員は大変!やりすぎルールたち

ルール

それではほぼ業務外のやりすぎルールを一挙紹介していきます。

やりすぎルール、たくさんあるので
要点をしぼってサクサクいきますっ!

おやつイモ
おやつイモ

全ての銀行が同じルールって訳ではない点にはご留意を!!

日々の行動編

始業の30分~1時間前には席に

始業時間の5分前なんかに出勤したら、往復ビンタは確実!

上司
上司

来るの遅せーーよっ!!

ってブチ切れられます!

遅くとも30分前には自分の席でスタンバっとく必要があります。

しかし、早めに出勤してもパソコンにはログインしてはいけません。なぜなら、銀行はログイン時間で勤務開始の判定を行うから・・・

そう。
30分前に出勤しても、時間外勤務扱いにはならないのです!

昼休みの外出は許可制

このルールは支店ではなく、IT部門などの本部あるあるです。

昼休みに限らず、そもそも建物から出るにあたっては上司の許可が必要

おやつイモ
おやつイモ

一部の厳しい部署だけじゃ…

と私も思っていたのですが、、、
規程に『外出の際は上司の許可を得ること』としっかり記載されています。

銀行のルール上、ちょいと外出するだけでも

「殿(上司)、お許しを~~~」が銀行スタイルです(涙)

役席は昼飯抜きor夕方

銀行事務の基本は、ダブルチェック

  1. 窓口係員が伝票を受付け、内容チェック。
  2. その伝票は後方事務係員に渡り、処理。
  3. 課長が最終チェック。検印して完了。

って感じです。

おやつイモ
おやつイモ

ナイス連携プレー!

ポイントは、窓口係員は複数いるのに、担当課長は1人しかいないこと。

したがって
窓口係員は昼休みを交代で取れるけど、課長は変わらず「チェック・検印・チェック・検印・・・」を永遠に続ける…

そう、三途の川の石積み状態。

昼休みは、夕方に。
最悪、昼休みは取れません!

呼ばれたら走ってこい!

支店長に呼ばれたら

おやつイモ
おやつイモ

はいっ⤴

(声、裏返りつつ…)

と返事しつつ、駆け足で。

ダラダラ歩いていると、呼んだ支店長はさておいて、他の中間管理職的な人から

中間管理職
中間管理職

てめぇ・・・

支店長、待たせんじゃねぇよ(怒)

って言われます。

営業室内で走るな!

実際にあった私の経験談。

先輩から

先輩
先輩

支店長に呼ばれたらダッシュな!

と言われていた私。

ある日、支店長に呼ばれ、元気な返事とともに、支店長席に小走りで向かったのがマズかった・・・

次長の机の書類がヒラリヒラリ~

次長
次長

おまっ!

支店の中、走んじゃねえっぇっっくぁwせdrftgyふじこlp!!!

上司に呼ばれたら、走っていきつつ、走らないように注意しましょう(真顔)。

営業目標至上主義

銀行員は、気力・生命・魂その全てを営業目標に捧げなくてはいけません。

つまり
営業目標至上主義
それが銀行なのです。

したがって、営業目標に関係のないことをしたら、ブッ〇されます。ふつうに。

おやつイモ
おやつイモ

ブッ〇されなくても

普通に怒鳴り散らされます☆

また、営業目標の達成のためなら、犯罪以外のことは何でもやります。

それが銀行なのです。

100%根回し

銀行員がこよなく愛するのが

✨✨予定調和✨✨

事前に決めたとおりに、物事を進めていく。

会議などで絶対にもめたくない。

上司
上司

イレギュラーは許しまへんで~

そのために、事前の根回しを完璧にしておく。これも銀行員のルールです。

なんたって
『銀行!根回し、やめる!』がニュースになるくらいですから・・・((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

三菱UFJ銀行「根回しやめます」 メガバンクが会議改革 - 日本経済新聞
銀行が社内向け業務の見直しを進めている。三菱UFJ銀行は社内の意思決定のスピード向上策の一環として、2月から社内会議での参加者への「根回し」にあたる形式的な内容の事前説明を原則取りやめる。みずほ銀行も経営会議にかける案件を3割減らす。三菱U...

会議のための会議。そのための会議

前述のとおり、デキル銀行員の必須スキルの一つが「巧みな事前の根回し」。

いかに根回しを完璧に行い、役員会議をスムーズに終わらせるか?

という課題について事前会議を行います。

その事前会議を有意義なモノにするため
事前会議のアジェンダやどのような流れで進めるか?

というテーマで担当者会議を開催。

この担当者会議への出席者を決めるため

チーム会議を・・・。

おやつイモ
おやつイモ

会議のための会議のための会議…

エンドレスッ!!

お辞儀印

昨今、印鑑レスに取り組む企業が多いですが、銀行の支店では未だ印鑑をバンバン使います。

押印するとき
注意すべきが『お辞儀印』。

お辞儀印とは
役席が押す箇所に向けて、お辞儀するよう斜めに押印するという銀行の謎の伝統芸能。

気ぃ失いかけるくらい
無意味です\(^o^)/

階段の下から上司が来たら…

自分が上司よりも高い位置にいる状態で

おやつイモ
おやつイモ

おはようございます。

上司
上司

・・・(怒)!!

とでも言おうものなら
フルスイングでラリアット!

ラリアットする方とされる方が逆ですね(汗)

正しくは
階段のスミに立ち、頭を軽く下げつつ、上司が自分より上に行ったところで

おやつイモ
おやつイモ

おはようございます。

が正解です。

上司に話しかけられたら…

これは、他の業種も同じかもしれません。

上司が自分の席に来て、声を掛けてきたときは、ピシッと立ってから話を聞きましょう。

おやつイモ
おやつイモ

まぁこれは基本中の基本!

注意したいのは、たまに

上司
上司

まぁ座って聞けや

って言ってるのに、立ち続けちゃうケース。

「座って聞け」も上司の命令です。

これ、最悪な上司の場合

上司
上司

座れやああぁぁっ(怒)

となってしまうので、気をつけましょう!

エレベータ内でのボタン取り合い

銀行員なら経験あるのが、エレベータの開け閉めボタンの奪い合い

エレベータの操作は、若者のお仕事とするのが銀行スタイル!

もし、ボタンの争奪戦に参戦すらしない若手がいたら、あとで確実に陰口を言われます。

おやつイモ
おやつイモ

しょうもないっスけどね…

難しいのが
年齢不詳な人が同乗しちゃった場合

こんなときは
積極的にボタン争奪戦に参戦すべし!
※三輪さんが乗ってる場合は、全力でボタンを奪いましょう。

電話中は聖徳太子になれ!

お客さまや本部との電話が長引くと、上司が非常に気にしてきます。

そして、内容をうっすら聞いたうえで
こっちが電話してる最中でも、平気で指示だしてきたりします。

上司
上司

その件は〇〇〇って言い返せ!

みたいな・・・。

当然、上司が言ってること・指示をスルーしたらキレられます

電話中は聖徳太子ばりに、双方向から言われたことに対処できるようにならなきゃいけません(`・ω・´)キリッ

上司に呼ばれたら左側に行け!

これ諸規定に実際あるんですが

人の目は、左から視線を送る。
したがって、上司やお客様と話すときは、相手の左側に立ち聞く。

これが、礼儀らしいです。

おやつイモ
おやつイモ

左側が窓だったら

パラシュートつけて飛び降りるか…

名刺交換は自分の名刺を下に

銀行員の礼儀作法として、
名刺交換するときは『自分の名刺を、相手の名刺よりも下にして交換する』のが常識。

これ困るのが、他の銀行の人と名刺交換するとき

当然、相手も名刺を下にしてくるので、謎の下の取り合いが始まります。

おやつイモ
おやつイモ

先に手が地面についたら勝ち!?

18時には何がなんでも退社

働き方改革の名のもとに
「18時には何がなんでも帰れ」とするのが銀行です。

とはいえ、どうしても1時間くらいオーバーすることも。

そんなときは、上司に嘆願・交渉し
1時間の時間外勤務のために1時間くらいかけます。

おやつイモ
おやつイモ

退社時間は、銀行によって異なります。

休暇後のお土産

休暇中に旅行に行った場合、自分が属する支店や部署にいる全員分のお土産を買う。

これも、銀行の暗黙ルール。

お土産コーナーで、安くて大量に入ったお土産を必死に探している人がいたら、銀行員かもしれません・・・。

おやつイモ
おやつイモ

東京土産のド定番は

東京カラメリゼ!

身だしなみ編

ワイシャツはホワイト一択

新人のうちは基本、Yシャツはホワイト一択です。

  • カラーが入ったシャツ
  • ボタンダウンのシャツ
  • ストライプのシャツ

などオシャレ要素が入ったものを着ると確実に目をつけられます。

スーツは黒・紺・グレー

スーツの色は、黒or紺orグレー。

この3色にも序列があって、まずは黒と紺のスーツから銀行員生活をスタート。

そして、3〜4年くらい勤めて初めて、グレーのスーツデビュー!

おやつイモ
おやつイモ

未だ「グレーのスーツを買う勇気がない」という後輩もいます。

そして、セットアップ

銀行員のスーツは、上下同じセットアップがオンリー。

上下ちがうスーツを着ると

上司
上司

審判かっ!?

と言われます。

靴とベルトは黒・こげ茶

スーツが濃い色限定なので、必然的に靴とベルトも黒・こげ茶のようなダークカラーが推奨されます。

当然ですが
ツタをからませたようなアミアミベルト

中学生がつけてそうな布ベルト

これらは、ダークカラーだとしても御法度!

髪のカラーレベルは6or7以下

女性が気にすべきは、髪のカラーレベル

銀行によって多少違いはあれど、6〜7以下とするよう規定されています。

ただ謎なのは、ベテラン銀行員が髪染めで茶髪になるのは全くお咎めなし!!

前髪が目にかからない

色だけじゃなく、髪型も1つだけルールがありがち。

『前髪が目にかからないように』

例えば
マンガ「マッシュル-MASHLE-」のマッシュ君なんかは完全アウトですね!

腕まくりはNG

よっしゃ!気合い入れてくぜっ

という勢いで、腕まくりしてはいけません。

腕まくりは、お下品とみなされるNG行為(´・ω・`)

ま、銀行はお客様商売なので、基本かもしれませんね!

言葉遣い編

「挨拶は下っ端が先にせんかいっ」

何事も率先してやるのが、若者の務め…

挨拶もその典型。

  • おはようございます!
  • お疲れ様です!
  • お世話になります!

誰よりも先に言い放つ必要があります。

清く正しい「いらっしゃいませ」

私の同期の一人に、学生時代、居酒屋でバイトをしていたO君というやつがいました。

O君の銀行での初日・・・

『らっしゃっせえぇぇーっ!!!』

支店長室に連れ去られるO君・・・

「いらっしゃいませ!」は

  • いち早く
  • ハキハキと
  • お上品に

言いましょう!

おやつイモ
おやつイモ

新入行員の研修で習います!

「え?」は失礼

上司からの指摘に対して

えっ?

と答えるのは避けましょう。

驚きの「え?」でも、上司にとっては

えっ?

とバカにされた感じがするのかもしれません・・・

怒られたら「すいません」よりも…

怒られたら、つい

おやつイモ
おやつイモ

す、すいません!

って言ってしまいますが、コレはベストの返しではありません。

銀行員の習性の一つに『感謝されたい』ってのがあります。この習性をくすぐるため、怒られたときは

おやつイモ
おやつイモ

ご指導、ありがとうございます!

が正解です。

コレ、超大事です。

心の中では、、、

おやつイモ
おやつイモ

やかましい!

でいきましょう!

帰るときの挨拶

『お先に失礼します』
は、支店に残ってる先輩・上司全員に言って回るのが銀行の流儀。

そして、最も注意を払いたいのが
直属の上司には絶対に挨拶すること

もし、上司が外出してるなら、帰ってくるのを待たないといけない…

気のいい上司は

気のいい<br>上司
気のいい
上司

商談が長引きそうなので、先に帰っていいよ。

なんて言ってくれます。
・・・『小学生の帰りかっ!?』という言葉はグッと飲み込みましょう。

有休前の挨拶

有休は従業員に許された権利。

誰でも、いつでも、どんな理由でも有休を取っていいはず。でも、銀行で有休を取ることは軽犯罪的な後ろめたさがあります。

なぜなら、上司が

上司
上司

えぇぇ!

コイツ有休とっちゃうの~

という謎の圧迫感を醸し出してくるから。

したがって、有休を取る前日は

おやつイモ
おやつイモ

ご迷惑をおかけしますが、明日休暇を頂きます(汗)

という挨拶を支店内の全員に言って回る必要があります。

有休後の挨拶

そして、有休後の初日には
怒涛の『休暇中、お世話になりました!あざっした。』ラッシュ!!

ラッシュを具体的に言うと

  1. 出勤した直後、先にいる人たちに「あざっした」!
  2. 続々と出勤してくる人たちに「あざっした」!!
  3. 最後に、朝礼にて「あざっした」!!!

といった感じです。

研修後の挨拶

とにかく銀行には
『業務時間中にいつもいる場所から離れるときは感謝せよ』という風習があります。

有休のほかにも
銀行の集合研修などに参加した次の日も。

『研修中お世話になりました!あざっした。』

が必要です。

銀行で働くと
人への感謝ガ身ニツキマスネ(棒読み)

飲み会後の挨拶

挨拶シリーズで、徹底しておきたいのが飲み会後の挨拶

支店内での飲み会を制するものが、銀行員生活を制する。

これ、私が作った格言です。

軽快なトークで飲み会を制する
・・・には特訓が必要。その人のキャラがなせる技って側面も。

おやつイモ
おやつイモ

誰でも簡単に出来るわけじゃないですよね。

しかし!
誰にもできる、飲み会を制する行動があります。

それが
『昨晩は、楽しい会をありがとうございやしたです。

この「ございやした」は誤記ではなく
この軽いトーンが、先輩などにかわいがられるコツの一つなのです。

文章編

議事録は2枚にまとめろ

どんな銀行にも、行内会議の議事録ルールがあります。

その中でも特異なルールが、議事録の枚数に上限を設けていること

とある銀行では、どんな会議でも2枚以内に議事をまとめる、という鬼ルールが。

おやつイモ
おやつイモ

必然的に文字サイズを小さくするので、QRコードのような議事録ができるらしい…

「〇〇の通りである」はNG

ここからは、どの銀行にもある文書規程から、ドドッと紹介していきます!

おやつイモ
おやつイモ

文書規定は、各銀行それぞれ。

ご参考までにご覧ください!

「〇〇の通りである」
これだと、Avenue(アベニュー)の方を意味するらしい。

こっちの通り(Avenue)ですね。

正しくは
「〇〇のとおりである」
と書きましょう!

「従って」もNG

「従って」
これは、『王様に従う』の従う。

正しくは
「したがって」
と書きましょう!

別紙と別添書類の使い分け

別紙と別添資料。
これらは、似てますが違う意味を持つ言葉です。

別紙

本当は本文に書くべき文章。
しかし、文字が多い、図やグラフがあるなどの理由から、本文には書ききれない文章を別の紙に書いたもの。

別添資料

本文に書いた内容を補足する文章。あくまで、ご参考として添える内容を書いたもの。

おやつイモ
おやつイモ

この2つを使い分けてたら、かなり尊敬されます!

「に」と「へ」の使い分け

「に」の前には、はっきりとした特定の対象を書き

「へ」の前には、大まかな場所や方向などを書きましょう。

例えば、
「東京駅に行く」
「品川方面へ行く」といった感じですね。

「と」と「および」の使い分け

「と」は、2つの言葉を並べるとき

「および」は3つ以上の言葉を並べるときに使いましょう。

イモを例にすると…

コチラ(↓)が「と」で、

コレ(↓)が「および」です!

おやつイモ
おやつイモ

分かりにくっ!!

「」と『』の使い分け

「」の中には、話し言葉を入れます。

『』は、「」の中で話し言葉を入れるときに使用します。

例えば
「私があの時『許可する』と言ったのは、契約のことではない」みたいな感じですね。

まとめ

まとめ

ほぼ業務外のやりすぎルールを一挙、紹介していきました!

規程で定められているもの、非公式のものなど様々ありましたが、これらをあくまで一部のルール。

また、銀行によっては該当しないルールもあるでしょう。

ただし
いずれにしても、銀行は未だ旧態依然とした組織であることは間違いありません!

このブログでは、引き続き
『銀行って、こんなとこ♪』をどしどし紹介していきます!

タイトルとURLをコピーしました