ATMの裏技8選|現役銀行員が教えるマル秘テクニック

銀行全般

ネットで『ATM 裏技』と検索してみてください。

すると、ほとんどのサイトが

知らなかった!ATMの4つの裏ワザ!

ATMの知られてない超便利な4つの裏技

4つの機能を紹介しています。

しかし、現役銀行員からすると「ATMの裏技はもっとある!」と思っちゃいます。

この記事では銀行員だからこそ知っているATMの8つの裏ワザを全て紹介!

特に、ATMの混雑を回避する方法は必見。是非ご覧ください!

ATMの裏技【基本編】

基本的な情報

まずは、基本的な4つのATMの裏技を紹介します。

裏技を使う際の注意点も記載しています。それぞれご覧ください!

両替

まず紹介するのは、ATMで両替ができること

ATMでできる両替は、

  • 大きいお札を細かく
  • 硬貨など細かいお金を大きいお札に

と双方向で可能です。

具体的な方法を紹介していきます。

大きいお札を細かく

  • ワリカンの飲み会の前
  • 習い事の月謝を払うとき

千円札が何枚も必要なシーンありますよね。

一万円を千円にくずす方法は2種類あります!

【方法1】両替ボタンを使う
  1. ATMにて引き出し(出金)ボタンを押す。
  2. 引き出し金額を入力する。
  3. 金額を確認する画面に、両替ボタンが出てきたら押す。
  4. 全て千円札でお金が出てきます。
【方法2】千円ボタンを使う
  1. ATMにて引き出し(出金)ボタンを押す。
  2. 引き出し金額を入力する画面にて
    千円札を10枚おろしたいなら、「10」と入力した後、「千円」ボタンを押す
  3. 全て千円札でお金が出てきます。

「千円」ボタンは、下図の赤く囲っている部分のことです。

注意点

ATMには、1回の取引で出せるお札の上限枚数が設定されています。多くの銀行が50枚が上限です。50枚より多く出すときは何回かに分けて出金しましょう!

細かいお金を大きいお札に

次は、硬貨や千円札を大きい金額のお札に両替する方法です。

これは言うまでもなく、入金したあと大きい金額で出金するだけの話です。

入金後に出金
  1. ATMにて預け入れ(入金)ボタンを押す。
  2. 硬貨や千円札をいったん預ける。
  3. 再度、キャッシュカードを入れて、次はお引き出し(出金)ボタンを。
  4. 1万円など出金したい金額を指定して、お金をおろす!
注意点

硬貨の入金・出金ができないATMもあります。銀行によって違いますし、同じ銀行のATMでも古い機種だと、硬貨の入出金ができないケースもあります。

キャッシュカードの暗証番号を変える

キャッシュカードでATM取引を行うとき

キャッシュカードの暗証番号を変更してください

と表示されることがあります。

これは、ずっとキャッシュカードの暗証番号を変更してない場合に表示されるもの。

変えなきゃいけないのは分かってるけど、窓口に行く時間がない!

と思っている人へ朗報です。

ATMの『暗証番号変更』ボタンを押下すれば、簡単に暗証番号変更ができます。

ATMで定期預金

ATMでは、普通預金への入金だけでなく、定期預金への入金もできます

ただし、定期預金の入金は総合口座しかできないのでご注意を!

通帳繰り越し

預金通帳の全ての明細が埋まったら、通帳繰り越し(新しい通帳を発行すること)を行う必要があります。これも銀行窓口に行かなくても、ATMで簡単にできます。

実際の手順は、ATMの通帳記帳ボタンを押すだけ。

ATMがウイーンガガッ!ウイーンガガッ!と鳴ったのち、新しい通帳が発行されます。

おやつイモ
おやつイモ

なぜだか、新しい通帳って嬉しくなりますよね!

ATMの裏技【マル秘編】

ここからは、現役銀行員だけが知っているATMの裏技の中の裏技を紹介します。

役立つ機能ばかりです。是非ご覧ください!

ATMの混雑回避

今日は給料日。

ふだん使ってる地元の銀行口座からお金を出そう!

と意気込んで、ATMに行くと長蛇の列!

皆さんも経験あるのではないでしょうか?

この状況、場合によっては回避できます!

AMTの混雑を回避する方法は、以下のとおりです。

  1. 自分が使ってる地元銀行のATMは常に混雑。混んでない他県の銀行のATMが使えたらイイのにな…
  2. こんな思いに応えるのが銀行間のATM相互利用。複数の銀行が提携し、ATMを相互に無料で利用できることがあります。
  3. 地元銀行のATMが混んでるときは、ATMの無料相互利用を可能としている他県の銀行のATMを使うことをオススメします。

ATM相互利用している銀行の例は、以下のとおりです。

  • 【北海道】
    • 北海道銀行のキャッシュカードは、北陸銀行・みちのく銀行・荘内銀行・東邦銀行・岩手銀行などのATMで無料利用できる。
    • 北洋銀行のキャッシュカードは、青森銀行・空知信用金庫・留萌信用金庫のATMで無料利用できる。
  • 【東北】
    • AAIネット:青森銀行・秋田銀行・岩手銀行
    • FYネット:山形銀行・きらやか銀行
    • MYキャッシュポイント:山形銀行・七十七銀行・東邦銀行
    • 個別提携1:青森銀行・北海道銀行・東北銀行・北都銀行・荘内銀行・みちのく銀行・青ぃ森信用金庫
    • 個別提携2:岩手銀行・秋田銀行・青森銀行・北海道銀行・七十七銀行
    • 個別提携3:七十七銀行・東北銀行・北日本銀行
  • 【関東】
    関東は様々な銀行が個別に提携しています。一部だけ紹介します。
    • 横浜銀行・きらぼし銀行・常陽銀行・筑波銀行・武蔵の銀行・千葉銀行・千葉興業銀行・山梨中央銀行が相互利用可能。
    • 足利銀行・常陽銀行が相互利用可能。
  • 信越北陸
    • FITネット:北國銀行・福井銀行・富山第一銀行
    • Fプロジェクト:福井銀行・福邦銀行
    • 個別提携1:北陸銀行・北海道銀行・横浜銀行・富山銀行・大垣共立銀行・福邦銀行
    • 個別提携2:八十二銀行・群馬銀行・東邦銀行
  • 東海
    • 個別提携1:静岡銀行・山梨中央銀行
    • 個別提携2:静岡銀行・静岡県内のJA・名古屋銀行(2024.4~)
    • 個別提携3:百五銀行・三十三銀行・十六銀行・名古屋銀行・愛知銀行・中京銀行
  • 【近畿】
    • 個別提携:滋賀銀行・池田泉州銀行・関西みらい銀行
  • 【中国】
    • 4 BANKS ネットサービス:島根銀行・もみじ銀行・トマト銀行・西京銀行
    • さんいんクロスネットサービス:島根銀行・鳥取銀行
    • クロスネットサービス:鳥取銀行・但馬銀行
    • さんいんネットサービス:山陰合同銀行・しまね信用金庫・島根中央信用金庫・日本海信用金庫・鳥取信用金庫・倉吉信用金庫・米子信用金庫
    • 個別提携1:広島銀行・中国銀行
    • 個別提携2:広島銀行・伊予銀行・山陰合同銀行
  • 【四国】
    • 四国アライアンス:伊予銀行・阿波銀行・四国銀行・百十四銀行
    • 4 You Net:愛媛銀行・香川銀行・徳島大正銀行・高知銀行
  • 【九州】
    • 九州地銀ATMネットワーク:福岡銀行・西日本シティ銀行・筑邦銀行・佐賀銀行・十八親和銀行・肥後銀行・大分銀行・宮崎銀行・鹿児島銀行
    • システムバンキング九州共同センター:西日本シティ銀行・福岡中央銀行・佐賀共栄銀行・長崎銀行・熊本銀行・豊和銀行・宮崎太陽銀行・南日本銀行・海邦銀行

ATM宝くじの購入

宝くじと銀行・・・?
宝くじとATM・・・?

関連が薄そうな2つですが、実はATMで宝くじを購入することができます

おやつイモ
おやつイモ

宝くじの運営事務は、みずほ銀行が取り仕切るなど、銀行と宝くじは密接な関係にあります。

ATMで購入できるのは、ロトやナンバーズ。サマージャンボなど紙の宝くじは、ATMでは購入できません。

ATMで宝くじを購入できる銀行は、宝くじ公式サイトでご確認ください!

振込の時短テク

ATMでの振込み取引は以下の流れで行います。

  1. キャッシュカードを入れる。
  2. 振込みボタンを押す。
  3. 暗証番号を入力。
  4. 振込先の銀行・預金種別・口座番号を入力。
  5. 振込み金額を入力。
  6. 振込先と金額をチェックし、完了ボタンをプッシュ!

ご覧のとおり、かなり手間がかかります。

特に『4.振込先の銀行・預金種別・口座番号を入力』は、入力項目が多く、口座番号を打つのもドキドキ。

しかし、もし同じ振込先に何度も振込みを行う場合は、振込みカードを作れば心配無用。

この振込みカードをATMに入れるだけで、4.の作業が完了します!

おやつイモ
おやつイモ

繰り返しになりますが…

同じ口座に何度も振り込むなら、絶対に振込みカードを作るべき!

振込みカードを作るためには、1回振込みを行わないといけません。

振込みを行った最後の完了画面あたりで「振込みカードを作りますか?」と質問されるので、全力で『はい』を押せば発行できます。

キャッシュカードを自動修復する

キャッシュカードをATMに入れても、エラーで返される。これは、キャッシュカードの磁気ストライプが不良になっている可能性があります。(磁気ストライプは下図の矢印部分)

キャッシュカードの磁気ストライプ

もし、そのキャッシュカードがICチップ付だったら、ATMによっては磁気ストライプを自動修復できます。(ICチップとは下図の矢印部分)

キャッシュカードのICチップ

やり方は、単純で『ATMにキャッシュカードを入れて、残高照会または出金を行う』だけ。

注意点

磁気ストライプの修復機能がついたATMは、それほど多くは普及していません。まずは『〇〇銀行 キャッシュカード 自動修復』でネット検索して事前調査しておきましょう。

まとめ

まとめ

ATMの知られざる裏技とは

基本編
  • 両替
  • 暗証番号変更
  • 定期預金
  • 通帳繰り越し

はよく紹介されることですが、

マル秘編
  • ATM混雑回避
  • 宝くじの購入
  • 振込みの時短テク
  • キャッシュカード自動修復

は現役銀行員だからこそ紹介できる内容です!

銀行には、他にもたくさんの裏技があります。

引き続き、このブログでは、銀行を有意義に活用できるようなテクニックを紹介していきます!

タイトルとURLをコピーしました